~日常の幸せ~
高品質をリーズナブルに
「少し手を伸ばせば手に取れるものに!!本物をもっと身近にしたい。」
気軽に1個から購入でき、自分へのご褒美などで、
誕生日などの特別な日だけのものではなく、日常の中の一息つく時間にも食べられるものにしたい。
雰囲気も価格も気軽さを大切にしています。こだわりある本格的な手作り菓子は高価です。
これには高級な材料を使い、手間もかかっています。
当店では、包装や菓子の仕上げを簡素にしたりと工夫をして高品質でありながら価格を抑えて販売しています。
フランスの菓子屋にはタイプがあり、大きくは現代的で華やかな高級パティスリー(菓子屋)と大衆的なタイプがあります。後記は大体がパン屋と菓子屋がくっついたスタイルで、焼きっぱなしの菓子がメインで並びます。フランスの食文化と大きく関係もありますが、多くの人々が気軽に1個からお菓子を買って食べる姿には感銘を受けました。見た目は少し地味だが、粗々しさがある「うまいっ!」というものです。フランス=高級で装飾された美しさ!というのがイメージであったので、余計に衝撃があり、普段、普通に!!食べられている菓子の在り方に興味が沸き、惚れ込みました。とにかく、こんな菓子屋をやりたい!!!
そう思い、憧れを抱きながら菓子を作っています。
ショーケースに並ぶ菓子は毎朝焼き上げて、その日だけの販売をしています。また、お日持ちのする個包装の焼き菓子も少量ずつ仕込んで、鮮度を意識しています。材料はもちろんですが、品質にこだわりがあり、いつお客様がご来店されても変わらない品質でご提供できるように心がけています。ただし、少量でお作りしているため、売り切れ御免とさせていただいていますので、その際は大変申し訳ございません。事前にご予約いただけますとご用意できますので、是非お気軽にご利用くださいませ。ご不便もお掛けいたしますし、効率も良くないのですが、故に成立する味がございます。是非ご堪能いただければと思います。
「菓子を買ってくださるお客様がいてくれるからこそ、成り立つ。」
これは仕事ですので基本ですが、少し違った目線でも考えています。
菓子屋は加工屋です。材料があって初めて仕事ができます。
材料を生産している生産者さん、また、それを育む自然。
材料を販売している業者さん、
機械や道具、包装材など、たくさんの方々の仕事やご支持で当店は在ります。
今日も菓子が作れることをありがたく思います。
四季を通しての旬の食べ物は、楽しみでもあります。
当店は、いくつもの農家さんから直接材料を分けてもらい、
その旬のおいしいものを使います。
特に、春のイチゴや秋からのリンゴは名物といえる菓子になりますので、おすすめです。1年を通して季節限定の菓子が多々ありますので、是非楽しんでいただければと思います。